271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-09 03月09日-03号

卒業学年の3年生になると、生徒保護者向け高校説明会を開催して高校先生の話を聞く機会を設けたり、各校オープンキャンパスを紹介したりするなど情報提供を行っています。また、生徒保護者学校で三者面談複数回行い、丁寧な相談の上で、実際の受験校を決定しています。 最終的に生徒保護者相談して進路を決定しますが、より良い選択ができるよう、学校側としましては情報提供を行い、サポートしています。

庄内町議会 2022-03-03 03月03日-03号

また、各学校では、町の基本方針を受け、①各校いじめ防止基本方針の策定と見直し、②校内委員会の設置、③道徳教育を中心とした授業づくり集団づくり推進、④計画的なアンケートや教育相談による早期発見と迅速な対応、⑤おたよりや会合、研修等活用した保護者地域との連携⑥生徒会児童会によるいじめ防止に関する実践活動推進などを、各校いじめ防止基本方針年間計画に沿って行っているところであります。 

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

(a) インクルーシブ教育推進担当教員      校内支援体制整備し、インクルーシブ教育推進するための中心的な役割を担う教員各校1人)    (b) 進路担当教員      生徒の円滑な社会接続に向けた指導を行う教員各校1人)    (c) 教科指導担当教員      複数教員による指導、小人数指導個別指導を行う教員各校最大6人)    (d) インクルーシブ特別支援教育支援員      

天童市議会 2021-03-02 03月02日-02号

市内小中学校では各校を取り巻く環境に合わせて独自の防災計画を作成し、避難訓練を核としながら、様々な学習活動を通して指導しております。これらについて、各年度の初めに教育委員会に報告を求め、各学校取組状況を把握しているところであります。 また、社会科学習として、小学4年生では、自然災害から人々を守るという学習が位置づけられております。

酒田市議会 2020-12-16 12月16日-05号

当然、学校も混乱し、各校対応も様々だったようです。 先日、近所の6年生の保護者から今年度の卒業式はどうなるんですかと聞かれたんですけれども、答えることはできませんでした。恐らく卒業生の保護者の皆さん、もちろん子供たちもそうですけれども、新型コロナウイルス感染のおそれがある中、今年度の卒業式は一体どうなるんだろうと心配をしているようです。 

天童市議会 2020-12-15 12月15日-03号

こうした高擶小学校のような実践は、環境教育の一環として、市内各校で、総合的な学習の時間を核として行っております。地域への愛着を一層深め、持続可能な地域社会の担い手として、地域課題に主体的に参画できる力を高めていく上で、極めて重要なことと考えております。 今後も、地域の特色を生かし、地域への愛着を育む教育推進してまいります。 ○山崎諭議長 渡辺博司議員

鶴岡市議会 2020-12-07 12月07日-04号

市教委といたしましては、5月の学校再開に備え、県のエリアカウンセラー連携し、教職員子供たちに伝えるべきことについて、各校情報提供したところでございます。 差別や偏見は人を傷つけるという道徳的な観点からの指導にとどまらず、感染から回復した人たちと一緒に過ごすことの安全性など、科学的根拠に基づいた正しい情報による言動や行動を取ることが自分自身自分の大切な人を守ることにつながるとの内容でした。 

鶴岡市議会 2020-09-07 09月07日-04号

議員案内多人数学級において3密を避けるためのオンライン授業につきましては、感染症対策の一つの方法であると認識しているところではございますが、授業形態について、衛生管理マニュアルにのっとり、学習環境はもちろんのこと、教員の配置、児童生徒の実態、教科特性等を踏まえまして、各校において適切に判断し、授業を行っていくよう教育委員会としても指導してまいりたいと思います。 

村山市議会 2020-09-03 09月03日-03号

各校とも毎朝の検温、それから随時手洗いを行う、ソーシャルディスタンスの確保、共用物消毒等感染拡大防止策がきちんと取られていることを確認してまいりました。 中学校部活動においては、県教育委員会で示している部活動ごと活動方針に従い行っています。体育館の使用については、教育施設利用者名簿の記入、使用後の消毒の徹底を行っています。 

酒田市議会 2020-06-17 06月17日-05号

それで、教育委員会は恐らく各校から臨時休業中の学力等についての情報はいろいろ得ていると思います。 そこで、臨時休業中の児童生徒学力状況についてどの程度把握しているものかお伺いをいたします。 次に、本市教育委員会が発出した新しい生活様式に基づいた学校運営チェックリストによる子供たちの1日の様子はどうでしょうか。マスクをして黙々と登校。

酒田市議会 2020-06-16 06月16日-04号

学校を段階的に再開した時期には、生活リズムの乱れによる体調不良を訴えて欠席するとか、あるいは早退する児童生徒各校で数名出ているという状況でございました。感染症そのものに対する不安を理由に欠席する児童生徒は、ほとんどいなかったということでございます。 さらに、行事、イベント、部活動などの制限や中止によるストレスといったような影響も大きいと考えております。

鶴岡市議会 2020-06-15 06月15日-04号

各校におきましては、臨時休業措置に伴いまして、当初の教育課程を見直し、夏季休業等を短縮しているため、真夏の暑さの中での授業が想定されます。 御案内のとおり、3密を防ぐための取組として、音楽室学習室などのより広い教室代替教室として利用し、児童生徒間の間隔を確保し、授業を行っている学校もございます。 

鶴岡市議会 2020-06-12 06月12日-03号

そのため、今後、各校ICT担当教員を対象に10月と2月にICT機器活用研修会本市教育研修所主催で行う予定でございます。 また、本市使用しましたデータや学年教科に分けた活用事例の共有を図り、教職員教科特性児童生徒発達段階に合わせた活用ができるよう、継続的にサポートをしていきたいと考えております。 

鶴岡市議会 2020-06-09 06月09日-01号

次に、今後の方針と見通しといたしましては、全国的な整備の動きに遅れることなく、全ての小・中学校へ高速大容量の通信ネットワークと1人1台端末を一体的に整備することとし、議会での御審議の上、御可決いただければ、速やかに端末購入手続を進め、ネットワーク整備と併せて今年度中に各校活用できるよう作業を進めてまいります。